2022年12月20日
12月20日 学習発表 4年生
4年生は、合奏、マット・とびばこ運動、文殊太鼓演奏でした。特に文珠太鼓は、地域の先生と何度も練習を重ねたものです。もう少しで完成するそうです。その時も聞いてみたいですね。





2022年12月15日
12月15日 学習発表 5年生
5年生は、総合的な学習で取り組んだ「米づくり」を中心とした内容でした。食料困難な国の様子、食物廃棄の多さ、米作りの苦労など、自分たちで感じたことをしっかりと相手に伝えられた発表でした。最後には、クラス全員が心を一つにして「ソーラン」を踊りました。






2022年12月15日
2022年12月14日
12月14日 自主学習ノート展
今週は、学力充実週間です。その一環として、自主学習ノートを展示しています。友達はどのように家庭学習をしているのか、自分の参考になればと思い、展示しています。休み時間など、子供たちが足を止めて、友達の自主学習ノートを見ています。是非、良い学びができるといいです。







2022年12月14日
12月13日 学習発表 6年生
テーマは、SDGs(持続可能な開発目標)です。総合的な学習を中心に自分たちで進んで学び、学んだことを保護者の方々に発表しました。学んだことをタブレットを使って発表したり、ダンスや歌を取り入れたり、さすが6年生という内容の発表でした。





2022年12月12日
12月12日~ 学力充実週間
全校一斉に今週は学力充実週間です。朝学習が行われました。3年生以上は、かけ算の問題に取り組みました。自分で解きたい問題を選び、取り組みました。全員集中して頑張りました。力が伸びそうです。














2022年12月12日
12月9日 民話を楽しむ会(最終日)
今年度最後の民話を楽しむ会でした。お二人の講師の先生からは、「亀岡小の児童は、静かにじっくりと話を聞いている。反応もとてもいい。」とほめていただいています。校内民話発表会も予定されています。今年はどれぐらいの人が希望するのか楽しみです。




2022年12月12日
12月7日 薬物乱用防止教室 6年生
薬物乱用、山形県でも時々ニュースに取り上げられています。我々の身近な所まで魔の手が伸びているそうです。お二人の講師の先生としっかりと学習をしました。これからも正しい行動をとってほしいです。





